使える英語が身につく収入アップ英語学習オンラインスクール
勘違い

大変申し訳ございませんを英語で言うと? 勘違いを謝る

 

英語のビジネスメールでも使える丁寧な謝罪の英語表現と、英語メールでのやり取りで相手に勘違いさせてしまったときや、英語メールの内容を勘違いしてしまったときに、メールの相手を不快にさせずに謝罪することができるステキな英語表現をご紹介します。

相手に勘違いさせてしまったことや、自分が勘違いしていたことを謝罪するときの英語メールのやり取りでは、必ず冒頭に入っている英語表現をご紹介します。

 

相手に勘違いさせてしまったときや、英語メールの内容を勘違いしていたときには、ぜひ、使ってみてくださいね。



ビジネスメールでも使える謝るときの英語表現

使うのはこれ!

「I am sorry for+名詞」

ーリー フォー)

 

「Apologies for+名詞」

(アロジーズ フォー)

 

「I apologize for+名詞」

イ アロジャイズ フォー)

 

英語メールの内容を勘違いしていたときや、英語で相手に勘違いさせてしまったときだけでなく、納期に間に合わないときや、納品した商品に間違いがあったときなど、色々な場面でミスはつきものです。こればっかりは人間ですから仕方ないですよね。

 

ミスしてしまったときには、相手に不快な思いをさせないように謝罪することが一番大切です。

 

日本語では、丁寧さ順に、「すみません」⇒「申し訳ありません」⇒「お詫び申し上げます」と色々な表現がありますが、英語にも丁寧な謝罪の表現があります。

 

英語のビジネスメールでも使える丁寧なお詫びの言い方をご紹介します。

 

「すみません」を英語で ⇒ I am sorry for / We are sorry for

ーリー フォー)(ウィーリー フォー)

 

 

「ごめんなさい」という意味でおなじみの「I am sorry」ーリー)は、謝るときのもっとも定番な表現です。




そのままでは、「ごめんなさい」や「すみません」という意味ですが、「sorry」の前に、「とても」や「心から」といった副詞を使うことで、丁寧なお詫びの表現になります。

 

「sorry」は、「すまないと思っている」という意味の形容詞です。

自分のミスの場合には、主語は「I(私)」で、「I am sorry」になります。自分のミスではあるものの会社として謝罪するときには、主語は「We(当社、弊社)」を使って「We are sorry」となります。

主語「I」と「We」の使い分けは、ほかの英語表現でも同じになります。

フォーマルな英語は、省略形を使いません。なので、謝罪するときは、なるべく「I’m」や「We’re」と省略して書かずに、「I am」や「We are」と書くようにすることをおすすめします。

 

I am (We are) very sorry for~(~で本当にすみません)

ム (ウィー アー)リー ーリー フォー)

 

「sorry」の前に、「とても、大変」という意味の副詞「very」リー)をつけると、「本当にすみません」という意味になります。

 

謝罪の程度は、強中弱でいうと、弱のままです。謝罪する相手に与える印象は、「I’m sorry」とあまり変わりません。

 

「very」と同じ、「非常に、とても」という意味の副詞「extremely」(イクストームリ)を使うこともあります。

 

例文

I’m very sorry for being late.

イム リー ーリー フォー ーイング イト

遅れて本当にすみません

前置詞「for」のあとは名詞がきます。上の例文の「being」は、動詞に「ing」がついた動名詞です。

 

I’m (We are) truly sorry for~(~で心から申し訳ございません)

イム (ウィアー)トゥーリ ーリー フォー)

 





「sorry」の前に、「心から、誠に」という意味の副詞「truly」(トゥーリ)をつけると、「心からすみません、誠に申し訳ありません」という意味になります。

 

謝罪の程度は、強中弱でいうと、弱と中の間ぐらいです。謝罪する相手に与える印象は、「I’m sorry」よりも、少し丁寧な印象になります。

 

例文

We are truly sorry for the delay in delivery.

ウィー トゥーリ ーリー フォー ザ ディイ イン デバリー

配送が遅れて心より申し訳ありません

 

I am (We are) terribly sorry for~(~で大変申し訳ございません)

イム (ウィー アー)リブリ ーリー フォー)

 

「sorry」の前に、「ひどく、ものすごく」という意味の副詞「terribly」リブリ)をつけると、「大変申し訳ありません」という意味になります。

 

謝罪の程度は、強中弱でいうと、弱と中の間ぐらいです。謝罪する相手に与える印象は、「I’m sorry」よりも、少し丁寧な印象になります。





「sorry」を使った謝罪の程度としては、個人的には、

  • 「Sorry for」(友達、同僚宛。軽めのミス)
  • 「I am very sorry for」(上司宛。少し軽めのミス)
  • 「I am terribly sorry for」(上司、取引先宛。ミス)

といった感じで使い分けています。

 

ビジネスメールで使うなら、最低でも、「very」をつけた言い方を使われることをおすすめします。

 

「申し訳ございません」を英語で ⇒ Apologies for

(アロジーズ フォー)

 

 

「apology」(アロジー)は、「謝罪、わびること」という意味の可算名詞(※数えられる名詞)です。

 

日本の学校ではさらっと習う程度の単語かもしれませんが、「apology」は、実際には、謝罪するときには「sorry」と同じぐらいとてもよく使われています

 

感覚としては、「sorry」の丁寧版ぐらいに思っておけばいいと思います。

 

「apology」を使って「申し訳ありません」というときは、複数形「apologies」を使います。

 





「ごめんなさい」という意味で、「ごめんなさい」より少し丁寧な言い方として、英会話では単に、「Apologies」とだけいうこともよくあります

 

例文

Apologies for the multiple emails.

ロジーズ フォー ザ ルティプル ーメイルズ

度々メールをお送りしてすみません

 

「Apologies for」だけだと、「申し訳ありません」という意味ですが、「apologies」の前に、「私の」や「心からの」といった形容詞を使うことで、丁寧なお詫びの表現になります。

 

My (Our) apologies for(~で申し訳ございません)

イ (ワ)アロジーズ フォー)

 

「apology」の前に、「私の(my)」や「私たちの(our)」をつけると、単に、「Apologies」というよりも、少し丁寧な感じになります。

 

例文

My apologies for not replying to your email earlier.

イ アロジーズ フォー ット リプイング トゥ ーメイル ーリア― 

返信が遅くなり申し訳ありませんでした

 

My (Our) sincere apologies for(~で大変申し訳ございません)

イ (ワ)シンア アロジーズ フォー) 

 

「apologies」の前に、「偽りのない、心からの」という意味の形容詞「sincere」(シンア)をつけると、とても丁寧な表現になります。





「sincere」をつけるときは、前に、「my」や「our」をつけます

 

例文

Our sincere apologies for emailing you the wrong file earlier.

ワ シンア アロジーズ フォー ーメイリング ー ザ ング ファイル ーリア

先ほどは間違ったファイルをメールしてしまい誠に申し訳ありませんでした

 

「お詫び申し上げます」を英語で ⇒ I apologize for / We apologize for

イ アロジャイズ フォー)ウィロジャイズ フォー)

 

 

「apologize」(アロジャイズ)は、先ほどご紹介した「apology」の動詞で、「わびる、謝罪する」という意味の自動詞になります。

「apologize」は、イギリス英語では、スペルが「apologise」となります。

 

「apology」と同じく、日本の学校ではあまりしっかり教えてもらうことの少ない英単語の一つといえますが、丁寧な謝罪をするときには、必ずといっていいほど使われるのが「apologize」です。

 

「My (Our) sincere apologies for」もとても丁寧な謝罪表現ですが、この表現は、実は完全な文章ではないため、本当に丁寧な謝罪表現とはいえません。

 

本当に丁寧な謝罪の表現は、やはり、「謝罪する」という意味の動詞「apologize」を使った文章できちんと「お詫び申し上げます」という言い方になります。

 

例文

I will be out of the office all day today.

ウィウト ブ ザ フィス ール イ トゥ

今日は一日オフィスを不在にいたします。

 

I apologize for any inconvenience this may cause.

イ アロジャイズ フォー ニー インコンーニェンス ーズ

ご迷惑をおかけして申し訳ありません




I (We) sincerely apologize for(~で心よりお詫び申し上げます)

イ (ウィー)シンアリ アロジャイズ フォー)

 

「Apologies for」の丁寧な表現でもご紹介しましたが、「apologies」の前に、「偽りのない、心からの」という意味の形容詞をつけると丁寧な謝罪の表現になります。

 

同じように、「sincere」に、副詞をつくる接尾語「-ly」をつけた「sincerely」(シンアリ)を「apologize」の前につけると、とても丁寧な謝罪の表現になります。

 

「sincerely」は、「心から、誠実に」という意味の副詞になります。

 

例文

We sincerely apologize for misunderstanding your request.

ウィー シンアリ アロジャイズ フォー ミスアンダスンディング ア リクスト

ご依頼を勘違いしておりましたことを心よりお詫び申し上げます

 

英語メールでの勘違いを謝罪【自分が勘違い】

使うのはこれ!

「Sorry for misunderstanding」

ーリー フォー ミスアンダスンディング)

 

しっかり読んだはずなのに、なぜか勘違いしてしまったということは、日本語でもよくありますよね。

 

英語メールの内容を勘違いしてしまった!というときに、ビジネスメールでも使える丁寧な謝罪の英語表現をご紹介します。

 

Sorry for misunderstanding(勘違いしてすみません)

ーリー フォー ミスアンダスンディング)

 

 

「Sorry for misunderstanding」ーリー フォー ミスアンダスンディング)は、英語メールでのやり取りで、相手のメールの内容を勘違いしてしまったときの謝罪の英語表現で、「勘違いしてすみません」という意味で、とてもよく使われます。

 

「misunderstanding」(ミスアンダスンディング)は、「誤解、考え違い」という意味の可算名詞です。

 

「Sorry for misunderstanding」は、直訳すると、「誤解(misunderstanding)」「について(for)」「すまなく思っている(sorry)」という意味になります。

 

例文

I am terribly sorry for my misunderstanding.

リブリ ーリー フォー イ ミスアンダスンディング

勘違いしており大変申し訳ありませんでした

 

I thought there would only be twenty guests.

ート ッド ウンリ ー トゥウェンティー スツ

ゲストは20名のみと思っておりました。

完全に自分に落ち度があるときには、「misunderstanding」の前に、「my」(個人の場合)や「our」(会社の場合)を入れることもあります。





例文

Apologies for misunderstanding.  I was a little confused.

ロジーズ フォー ミスアンダスンディング。ズ ア トゥル コンフューズド

勘違いして申し訳ありません。ちゃんと理解できていませんでした。

「I was a little confused」は、直訳すると、「私は(I)」「少し(a little)」「頭が混乱していた(was confused)」という意味になります。

 

「confuse」(コンフューズ)は、「~を混乱させる」という意味の他動詞です。「be+confused(過去分詞)」で「頭が混乱している、(話の内容が)分からない」という意味になります。

 

外国人はとにかく「理由」を気にするので、「理由」がある謝罪のほうが丁寧な印象を与えます。

 

英語のビジネスメールでは、「勘違いしてすみません(Apologies for misunderstanding)」と書いたあとに、「I was a little confused」と付け加えておくと、より丁寧な印象を与えます。

 

謝罪部分の「Sorry for」は、勘違いの程度によって、先にご紹介した謝罪の表現の中から、適切なものをお選びくださいね。



英語メールでの勘違いを謝罪【相手が勘違い】

使うのはこれ!

「Sorry for confusion」

ーリー フォー コンフュージョン)

 

「Sorry for not being clear enough」

ーリー フォー ット ーイング クア イフ)

 

「Sorry for not making it clear enough」

ーリー フォット イキング ット クア イフ)

 

 

英語メールでのやり取りで、相手に勘違いさせてしまったときの謝罪の英語表現で、とてもよく使われているものをいくつかご紹介します。

 

謝罪部分の「Sorry for」は、勘違いの程度によって、先にご紹介した謝罪の表現の中から、適切なものをお選びくださいね。

 

Sorry for confusion(勘違いさせてすみません)

ーリー フォー コンフュージョン)

 

「confusion」コンフュージョン)は、「混乱、不明瞭」という意味の不可算名詞です。

 

「Sorry for confusion」は、直訳すると、「不明瞭(confusion)」「について(for)」「すまなく思っている(sorry)」という意味になります。

 

こちらとしてはちゃんと伝えたつもりだったにもかかわらず、相手にちゃんと伝わっていなかったというようなときに、いきなり相手の勘違いを指摘するのは失礼にあたると考えられているので、勘違いを指摘する前に、英語メールでは、必ずといっていいほど「Sorry for confusion」を使います





ニュアンスとしては、「私のメールが分かりづらくて、混乱させてしまってすみません」といった感じになります。

 

英語のメールの初めに、「Sorry for confusion」と書いてあったら、「あ、私、何か勘違いしてたのかな?」と思います。

 

例文

My sincere apologies for confusion but I would be grateful if you could make the changes as attached.

イ シンア アロジーズ フォー コンフュージョン ット ッド ー グイトフル ッド イク ザ チェインジーズ ズ アッチト

説明が悪くて申し訳ありませんでしたが、添付のとおりに修正を加えていただけますでしょうか。

 

Sorry for not beeing clear enough(説明不足ですみません)

ーリー フォー ット ーイング クア イフ)

 

 

「clear」(クア)は、「明白な、はっきりしている」という意味の形容詞で、「enough」(イフ)は、「十分な」という意味の副詞です。

 

「Sorry for not being clear enough」ーリー フォー ット ーイング クア イフ)は、直訳すると、「十分(enough)」「分かりやすくないこと(not being clear)」「について(for)」「すまなく思っている(sorry)」という意味になります。

 

「not being clear」は言い換えると、「I am not clear」になります。

 

「I am not clear」は、「私が明白ではない」、つまり「私(の説明)が分かりにくい」という意味になります。




例文

I am terribly sorry for not beeing clear enough but we needed the report by noon today.

リブリ ーリー フォー ット ーイング クア イット ウィーディド ザ リート バイ ーン トゥ

説明不足で申し訳ありませんでしたが、報告書は本日正午までにいただく必要がありました。

最後の「enough」は結構、大切です。

 

「enough」がある場合は、「説明が十分じゃなかった」という意味になるので、メールの相手が「基本的には理解しているが、少し勘違いしている」というニュアンスになります。

 

「enough」がない場合は、「ちゃんと説明できていなかった」「説明が分かりづらかった」という意味になるので、メールの相手が「全然理解できていない」というニュアンスになります。「enough」がないと、結構、キツイ印象を相手に与えます。

 

円滑なコミュニケーションのためにも、相手の勘違いがよっぽどひどくない限りは、「enough」はつけることをおすすめします笑

 

「enough」がない場合は、「説明不足で」というよりは、「説明が分かりにくくて」という意味になります。

 

例文

I apologize for not being clear earlier.

イ アロジャイズ フォー ット ーイング クーリア

先ほどは説明が分かりにくくて申し訳ありませんでした




Sorry for not making it clear enough(説明不足ですみません)

ーリー フォット イキング ット クア イフ)

 

 

「make it clear」イク ット クア)は、「分かるように説明する」という意味のイディオムです。

 

「Sorry for not making it clear enough」は、直訳すると、「十分(enough)」「分かるように説明しないこと(not making it clear)」「について(for)」「すまなく思っている(sorry)」という意味になります。

 

「not being clear」と「not making it clear」の違い

 

「not being clear」は、言い換えると「I am not clear」なので、「私の説明の内容が分かりにくい(不明瞭)」という意味になります。

 

「not making it clear」は、言い換えると「I do not make it clear」なので、「私が分かるように説明しなかった」という意味になります。

 

例文

Our apologies for not making it clear enough to you but we need ten more chairs for the meeting.

ワ アロジーズ フォー ット イキング ット クア イフ トゥ ット ウィード チェアーズ フォー ザ ーティング

説明不足で申し訳ありませんでしたが、会議用に椅子があと10脚必要です。

「勘違いさせてすみません」「説明不足ですみません」といったあとに、一言、「I should have eplained it more clearly」を加えると、より丁寧なニュアンスになります。

 

「I should have explained it more clearly」は、直訳すると、「私は(I)」「もっと分かるように(clearly)」「説明すべきだった(should have explained)」という意味になります。

 

例文

Sorry for confusion. I should have explained it more clearly.

ーリー フォー コンフュージョン。シュッド ブ イクスプインド ット ア クアリ

勘違いさせてすみません。もっとちゃんと説明しておくべきでした

 

以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今後、取り上げて欲しい表現がありましたら、お問合せフォームからぜひお送りくださいね。