受験シーズンということで、前回に引き続き、今回も、英語構文を簡単に覚えられる暗記方法についてご紹介していきます。
今回は、前回に引き続き、第4文型と第5文型について解説します。第4文型と第5文型の簡単な見分け方についても解説していきます。
前回の記事で、英語構文や5文型についての解説や、5文型の暗記方法のコツについてもお話ししていますので、前回の記事をまだお読みになっていなければ、先にこちらをお読みくださいね。
覚え方のコツ!英語構文の暗記方法【第4文型】
第4文型の構成 | 「主語」+「動詞」+「目的語」+「目的語」 |
第4文型は、動詞のあとに「目的語」が2つくる文章のかたちです。
2つの「目的語」の正体とは?
前回、第3文型のところで解説しましたが、「目的語」とは、「動詞」の動作の対象になるものです。
「~を与える」という意味の他動詞「give」(ギヴ)を使って復習します。
例文
He | gave | the bag. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 |
和訳 | 彼は | バッグ | をあげた。 |
※「gave」(ゲイヴ)は「give」の過去形です。
上の例文の「バッグ」は、「あげる」という動詞の動作の直接対象になるものです。つまり、「あげる」動作は、直接、「バッグ」に対して行われます。
このため、動詞の動作の直接対象となるものを「直接目的語」(※この用語は覚えなくても大丈夫です)といいます。
第4文型は、この「直接目的語」のほかに、「~(人・物)に」という「間接目的語」(※この用語も覚えなくても大丈夫です)が加わります。
例文
He | gave | me | the bag. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 目的語 |
和訳 | 彼は | 私に | かばんを | くれた(与えた)。 |
上の例文の「私に」が「間接目的語」で、「かばん」が「直接目的語」です。
つまり、第4文型は、「誰に(何に)」対して「動詞」の行為が行われたのかを表現するときに使われる構文です。
もちろん、「間接目的語」と「直接目的語」の関係は、「私」が「かばん」ではありませんので、イコールの関係ではありません。
「me」≠「the bag」(「私」は「かばん」ではない)の関係です。
========================
★5文型の覚え方のコツその4★
「動詞」のうしろに「目的語」が2つあるなら第4文型
「目的語」は「名詞」のみ
動詞のうしろの2つの名詞がイコールの関係ではないなら第4文型
2つの目的語 ⇒ 「~(人・物)に」「~(物)を」
========================
第4文型で使われる動詞一覧
第4文型で使われる動詞も、第3文型と同じく、たくさ~んあります。
その中でも、特に、第5文型を始め、ほかの文型との見分け方でよく出題される動詞をいくつかご紹介しておきます。
1.make(~(人)に~(物)を作る)
第4文型で使われる「make」(メイク)は、「~(人)に~(物)を作る」という意味の他動詞です。
例文
He | made | me | some sandwiches. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 形容詞+名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 目的語 |
和訳 | 彼は | 私に | サンドイッチを | 作ってくれた。 |
※「made」(メイド)は、「make」の過去形です。
上の例文の2つの目的語の「me」と「sandwiches」は、「私」が「サンドイッチ」ではないので、イコールの関係ではありません。
「me」≠「some sandwiches」(「私」は「サンドイッチ」ではない)の関係です。
2.write(~(人)に~(物)を書く)
「write」(ライト)は、「~(人)に~(物)を書く」という意味の他動詞です。
例文
She | wrote | him | a letter. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 目的語 |
和訳 | 彼女は | 彼に | 手紙を | 書いた。 |
※「wrote」(ロート)は、「write」の過去形です。
上の例文の2つの目的語「him」と「a letter」は、「彼」が「手紙」ではないので、イコールの関係ではありません。
「him」≠「a letter」(「彼」は「手紙」ではない)の関係です。
3.show(~(人)に~(物)を見せる)
「show」(ショウ)は、「~(人)に~(物)を見せる」という意味の他動詞です。
例文
He | showed | me | his new bike. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 形容詞+名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 目的語 |
和訳 | 彼は | 私に | 彼の新しいバイクを | 見せてくれた。 |
上の例文の2つの目的語「me」と「his new bike」は、「私」が「彼の新しいバイク」ではないので、イコールの関係ではありません。
「me」≠「his new bike」(「私」は「彼の新しいバイク」ではない)の関係です。
【そのほかの主な第4文型の動詞一覧】
give | lend | pay | sell |
teach | tell | buy | bring |
ask | send | read | pass |
hand | throw | wish |
もう少しありますが、代表的な第4文型の動詞はこれぐらい覚えておけば、とりあえず大丈夫です。
覚え方のコツ!英語構文の暗記方法【第5文型】
第5文型の構成 | 「主語」+「動詞」+「目的語」+「補語」 |
第5文型は、動詞のあとに「目的語」と「補語」がくる文章のかたちです。
動詞のあとに「目的語」と「補語」??
第2文型のところで解説しましたが、「補語」になれる品詞はなんだったか覚えてますか?
そうです、「形容詞」と「名詞」です。
そして、「補語」のはたらきは、「主語」を補って、「主語」が「どんなだ」(形容詞)または「なんだ」(名詞)ということを表すというものでしたね。
第5文型の「補語」は、「目的語」のうしろにきます。
ということは、、、、?!
そうです、勘のいいあなたならお分かりだと思いますが、第5文型の「補語」は、「主語」ではなく、直前の「目的語」を補って、「目的語」が「どんなだ」(形容詞)または「なんだ」(名詞)ということを表すときに使います。
そのため、第2文型では、「主語」イコール「補語」の関係でしたが、第5文型では、「目的語」イコール「補語」の関係になります。
例文
He | called | me | Bob. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 補語 |
和訳 | 彼は | 僕を | ボブと | 呼んだ。 |
上の例文の目的語「me」と補語「Bob」は、「僕」が「ボブ」なので、イコールの関係です。
「me」=「Bob」(「僕」は「ボブ」)の関係です。
========================
★5文型の覚え方のコツその5★
「動詞」のうしろの「目的語」と「補語」がイコールなら第5文型
「補語」は「形容詞」または「名詞」
「目的語」のうしろが「形容詞」なら第5文型
========================
第5文型で使われる動詞一覧
第5文型で使われる動詞も、第2文型と同じく、割と限られています。
1.make(~(人・物)を~にする)
第5文型で使われる「make」(メイク)は、「~(人・物)を~にする」という意味の他動詞です。
例文
His parents | made | him | angry. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 形容詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 補語 |
和訳 | 彼の両親は | 彼を | 怒ら(怒っている状態に) | せた(した)。 |
上の例文の目的語「him」と補語「angry」は、「彼」が「怒っている」ので、イコールの関係です。
「him」=「angry」(「彼」は「怒っている」)の関係です。
ちなみに、「make」は第5文型のほかに、第3文型(~(物)を作る)や、先にご紹介した第4文型(~(人)に~(物)を作る)でも使われます。
2.find(~が~であると気づく、分かる)
第5文型で使われる「find」(ファインド)は、「~が~であると気づく、分かる」という意味の他動詞です。
例文
She | found | him | boring. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 形容詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 補語 |
和訳 | 彼女は | 彼が | つまらない人であると | 分かった。 |
※「found」(ファウンド)は、「find」の過去形です。
上の例文の目的語「him」と補語「boring」は、「彼」が「つまらに(人)」なので、イコールの関係です。
「him」=「boring」(「彼」は「つまらない」)の関係です。
ちなみに、「find」は、第5文型のほかに、第3文型(~(人・物)をみつける)や、第4文型(~(人)のために~(物)~をみつける)でも使われます。
3.think(~を~だと思う)
第5文型で使われる「think」(スィンク)は、「~を~だと思う」という意味の他動詞です。
例文
They | think | the movie | interesting. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 形容詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 補語 |
和訳 | 彼らは | 映画を | 面白いと | 思う。 |
上の例文の目的語「the movie」と補語「interesting」は、「映画」が「面白い」ので、イコールの関係です。
「the movie」=「interesting」(「映画」は「面白い」)の関係です。
ちなみに、「think」は第5文型のほかに、第3文型(~だと思う)でも使われます。
【そのほかの主な第5文型の動詞一覧】
let | have | see | watch |
notice | smell | feel | hear |
keep | leave | appoint | choose |
name | believe | consider |
第5文型の動詞はこのぐらい覚えておけば大丈夫です。
★第4文型と第5文型を見分けるコツの覚え方★
ここでおさらいです。第4文型と第5文型は、「動詞」のうしろの「目的語」のうしろになにがくるかで見分けます。
- 「目的語」のうしろが「形容詞」の場合
⇒ 第5文型
- 「目的語」のうしろが「名詞」の場合
目的語のうしろの「名詞」と「目的語」がイコールの関係 ⇒ 第5文型
目的語のうしろの「名詞」と「目的語」がイコールではない ⇒ 第4文型
第4文型と第5文型を見分けてみよう!
【問題】次の文の文型を答えなさい。
(1)His parents made him a doctor.
(2)His parents made him coffee.
【回答と解説】
(1)
His parents | made | him | a doctor. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 補語 |
和訳 | 彼の両親は | 彼を | 医者に | した。 |
この問題文の動詞のうしろの一つ目の名詞「him」と二つ目の名詞「a doctor」は、「彼」が「医者」なので、イコールの関係(「彼」は「医者」)です。
動詞のうしろの二つ目の名詞は、前の目的語「him」について、「なんである(物)」と補っているので、「補語」になります。
答え:第5文型
(2)
His parents | made | him | cofffee. | |
品詞 | 名詞 | 動詞 | 名詞 | 名詞 |
構文 | 主語 | 動詞 | 目的語 | 目的語 |
和訳 | 彼の両親は | 彼に | コーヒーを | いれた(作った)。 |
この問題文の動詞のうしろの一つ目の名詞「him」と二つ目の名詞「coffee」は、「彼」が「コーヒー」ではないなので、イコールの関係ではありません(「彼」は「コーヒー」ではない)。
動詞のうしろの二つ目の名詞は、「作る」という動詞の動作の対象となっているものなので、動詞「make」の「目的語」になります。
答え:第4文型
いかがでしたか?
今回の第4文型と第5文型の見分け方は、前回、解説した第2文型と第3文型の見分け方がしっかり理解できていれば特に難しいものではないと思いますので、この機会にしっかり押さえておきましょうね。
次回は、第1文型と第3文型の見分け方についてお話ししたいと思います。
以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
今後、取り上げて欲しい表現等がありましたら、お問合せフォームからぜひお送りくださいね。